三流プログラマの雑記

プログラム、ゲーム、株、その他雑記など書いてます。

30歳になったので資産運用を考えてみた

と、本題に入る前に、マネーフォワードの連携項目にねんきんネットがあったので連携してみた。

んで、連携が完了したので資産構成を見る( ^ω^)・・・

f:id:morio_1101:20171111125424p:plain

うん、きっと支払った年金の合計金額が比率として出てるんだろうけど、この構成比率はなんか見にくい。
というか、支払った年金=資産という考え方でいいのだろうか(-ω-;)ウーン

とモヤッとする部分はあったものの、連携項目に楽天証券確定拠出年金を連携できるようにして欲しい。
これが出来るとほぼほぼ連携完了状態で管理出来て(゚д゚)ウマー

マネーフォワードネタは以上で、ここから表題

30歳からの資産運用について

最初の構成比率の画像を見たらわかるように私の資産の大半は、現金&株式(国内)オンリーで成り立ってます。

これが悪いわけではないのですが、今後のことを考えると安定感に欠けてしまっているのも事実。

なので、現行の運用を見直していこうと思ってます。

上記の比率に反映されていない確定拠出年金では、投資信託初心者だったこともあり、アクティブ、インデックス混ざりまくってよくわからないまま国内外株の投資信託を購入してました。
今はプラスを維持してますが、訳が分からないまま運用すると、多分失敗する可能性が高いため、長期的に見て堅実と言われるインデックス投資にシフトして見ようと思います。

商品にはREITとかもあるにはあるんですが、月1.2万しか積み立てることが出来ないので、分散しすぎると上手くいかないと感じ3つに絞ってみました。
とりあえずものは試しに、日本株式30%、先進国株式40%、新興国株式30% の割合で信託報酬の低いファンドで組んでおきました。
ひとまず年間12万積み立てていく確定拠出年金の運用方針としては間違ってないと思いたい( ^ω^)・・・

◆ それ以外の投資として

ソーシャルレンディング
去年から今年にかけて資産運用の一環で頭金25万ぐらいから取り組んでみました。
どんなものかというと個人がお金が必要な人に、お金を貸して利息を貰うイメージです。

サイトによって特色があったので、利用していたのは以下のサイト
・ラッキーバンク:10万
 ・不動産関係だいたい10万~の投資が多い。
  申し込み開始から終了までが1時間ぐらいで終わるので申し込む競争率は高い
  大体税引き後利回り5%以上になる。
  まとまったお金があればおススメ出来る?
・mineo:5万
 ・1万から気軽に投資が出来る。
  利回りは他に比べるとマイルド(税引き後3%前後)
  ただ投資の敷居も低いので、再投資しやすいように思う。
クラウドクレジット:10万
 ・1万から気軽に投資が出来る。
  為替が絡むので実際プラスを維持できているか、たまに不安になる場合がある。(為替ヘッジしろよというだけ?)

とはいえ約2年の運用から年利3%~4%以上の利回りは確保出来ているのでいいのではないでしょうか?

最初:250,000円
現在:269,648円

  1. 1,9648円

もう少し続けていけば、得た利益から再投資とか検討出来るようになりそうですね。
初期投資の敷居が低いmineoに資産をもう少し分配するのもありかもしれないですが、
とりあえず、現状を維持しつつどこかで検討しようかと思います。

サイト的には、mineo が初心者おススメな気がしました。

【仮想通貨】
興味は持ったものの、リスクの幅が許容出来ずちょっとだけ試して現在は撤退しました。

◆ 今後の投資に関して

【ロボアドバイザー】

分散投資を自動で行うということから、ロボアドバイザーの運用を少し前から試してみたいと思ってました。
色々調べて、テオとウェルスナビが最終候補に残り、初期費用からテオによる運用を行ってみようと思っています。
長期運用になるので、頭金10万、毎月1万積み立てで、年ペースで様子を見ようと思っています。
35歳になるぐらいで、投資を継続するか判断してみるのもいいかもしれないですね。
(元本の半値を割るようだと運用自体中断しそうですが…)
ウェルスナビもVTIをベースとした運用ということで、気になるのは気になるのですが、頭金30万の余力資産は今時点では厳しい|||orz|||

【米国ETF

VTI or VT、VYM、PFF に興味が出てきました。
海外の株を色々手を出すのは自分には厳しいと感じたのでETFで運用しようかと思ったのがきっかけ。
つみたてNISAにして楽天バンガードがいいのかな?と思ってましたが、NISA枠を利用してETF手数料無料の状態で買うのもありか?と思ったので、今年から来年にかけてゆっくり仕込みを行っていきたいと思います。

購入時は手数料無料だけど、NISA枠で買うにはもうちょっと調べてからチャレンジするか決めた方が良さそう。